2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『「読ませる!」文章術−あなたのビジネスチャンスが10倍広がる』で上司と先輩を思い出す

「文章は気持ちで書くもんだ」 というのがわたしの第一印象で、「文章はテクニックで書ける」という著者の言葉に反発した。新入社員のころ、上司にとある文章術の本をすすめられた。日本語の文法を意識すると読みやすい文章が書ける、ということだった。その…

「ブログに問われる書く技術、話す技術」にみるポッドキャストのヒント

著作権法で認められるところの引用とは、何か本人が主張する主体部分の文章があって、それを補足するための「従」であることが前提となっている。主体がなく、ただ抜き出しただけでは、引用とは認められないのである。(ブログに問われる書く技術、話す技術 …

オシム監督の要求

サッカーの日本代表監督に就任するという報道がある。 イビチャ・オシム - Wikipediaいくつかの発言が紹介され、有名な「オシム語録」とは違った意味でしびれてしまった。オシム氏は、日本人の代表監督就任のために日本人のアシスタントコーチを希望したとい…

リンク集を発見

INTERNET Watchがポッドキャスティングのリンク集を発表。 http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2006/06/23/:titile 4つのジャンルで48番組が紹介されている。 Podcastingポータルサイト:8 ラジオ局のPodcasting:12 バラエティ:15 ニュース…

Channel 9 日本語版の謎(その2)

Channel 9 日本語版の謎(その1) - Podcaster’s Passion ポッドキャスター見聞録で「Channel 9に関する日本語の説明が見当たらない」と書いたら、なんと担当者のかたから丁寧にコメントをいただいた!!!ありがとうございます。 実はこのブログで初めての…

video blog VS video podcast

ビデオブログ「ブイログ」、目指すは映像の大衆化 - CNET Japanには、さまざまな表現が混在している。それぞれ出現する回数を数えてみた。 ビデオブログ 9 ビデオブロガー 7 ブイログ 10 vlog 1 vlogger 3 ポッドキャスト 2 記事のタイトルでは、「ビデオブ…

Channel 9 日本語版の謎(その1)

先日の「ブロガーからポッドキャスターへ - Podcaster’s Passion ポッドキャスター見聞録」で紹介したロバート・スコーブル氏が担当していたマイクロソフト社の企業メディアが「Channel 9」。ポッドキャスターとしては気になってしまう。 Microsoftでスコー…

毎日更新する

ブログ | 渋谷ではたらく社長のアメブロ 「くだらない内容でも毎日更新をめざします」 それが最初のコンセプトだったので。 さらっと書いてある一言に感銘。 経営者はゴールを設定して、たどり着くためにひたすら力を尽くすということか。さて、C級ポッドキ…

ブロガーからポッドキャスターへ

最も有名な企業ブロガーの1人となったMicrosoft社員のロバート・スコーブル氏が、同社を去って小さな新興ポッドキャスティング企業に転職する。(ITmedia NEWS) Microsoftが社員にブログの執筆をすすめている話は聞いたことがあった。しかしテクニカルエバン…

MacBookを手に入れろ!Podcasting Juice1周年キャンペーン

「1st ANNIVERSARY PROJECT」のひとつとして、新企画「カリスマポッドキャスターへの道!」を近日中に開始します。この企画は、ポッドキャスティングの番組を作ったことがない方に番組制作にチャレンジしてもらい、その制作過程の苦労や楽しさをサイト上で公…

HDDが不足しています

120GBのHDDを4つに分けていたのだが、そのうちiTunes用に設定した26.5GBのドライブがポッドキャストのファイルで一杯に。去年の7月からまだ1年たっていない。 というわけでポッドキャスターは、余裕のあるHDD設計が必要というわけだ。以下、脱線。Microsoft…

メディアの作り手

フジサンケイビジネスアイの連載記事「メディア斬り」で、作家の麻生千晶さんはあるドキュメンタリストの姿を通して「ドキュメンタリー氷河期」を憂いて、「もういちどつくってください」と訴える。 時々、私は50年経って、テレビは死んだと思うことすらある…

マイボイスコム、「ポータブルオーディオプレーヤーの利用(第3回)」

よく利用しているポータブルオーディオプレーヤーの変化で注目すべきは、 デジタルオーディオプレイヤー(メモリー型)と(HDD内蔵型)を合わせて、対前年比8.0%の増加 音楽ダウンロードが可能な携帯電話が、対前年比6.4%の増加 2006年5月の数字なので、auの…

あと一歩でポッドキャストパーツ?

ふと思いついてGoogle。 ポッドキャストパーツ ポッドキャスティングパーツ ともに不発。それでも探していたら比較的近しいものを発見。佐野元春さんの曲「星の下 路の上」を聞くことができるブログパーツがあったのだ。最近の曲を知らなかったけど、自分の…

ポッドキャストはBuzzになるか?

http://www.ceonews.jp/で知ったgooオープンカンファレンスに参加。テーマは『Buzzマーケティング』。gooといえば、検索ワードをプリントしたTシャツをきた若者に街を歩かせたり、「教えて!goo」の質問を広告に使ったりと、話題になるプロモーションの記憶…

恐るべしR-09

いまわたしのポッドキャスター欲を最高に刺激するアイテムは、ローランドのMP3レコーダーR-09だ。 ふつふつたぎる物欲をごまかすために資料請求をしたら、パンフレットと一緒にスペシャルな小冊子「徹底活用 EDIROL R-09 録りまくりガイド」がついてきたのだ…

2月12日はポッドキャストの日

手帳のメルマガ「Koyomi365」を読んで、ふと思いついた。 ポッドキャストの日ってあるのだろうか?こういうときはWikiだろう。 The term "podcasting" was one of several terms for portable listening to audioblogs suggested by Ben Hammersley in The G…

分類を考える

NBonlineの連載コラム「LifeHacks 今日の仕事のコツ」を参考にカテゴリーを見直す。 単語で分類するより、文でカテゴリーを立てる という考えかたは、とても参考になる。これはポッドキャストでも同じだ。 番組のカテゴリーの設計は、過去の配信コンテンツへ…